ブログ

Contact Form 7がiPhoneの画面からはみ出す
2025年9月26日
WordPress
/
コンタクトフォームを作成して、スマホの実機でテストをしているときに気づきます。 inputタグがactiveになると画面からはみ出してる!!!と。 入力しようと入力欄をタップした瞬間にびよぉぉ~~んと…
Contact Form 7 Multi-Step Formsで文字数が多いとエラーになる
2025年9月24日
WordPress
/
WordPressサイトにメールフォームを設置するときに便利なプラグイン Contact Form 7 しかしこのプラグインにはユーザーに入力内容を確認してもらう確認画面に遷移する機能がありません。 …
固定ページのスラッグにスラッシュを使いたい
2024年12月27日
WordPress
/
固定ページのスラッグにはスラッシュが使えません。ハイフンに変換されてしまいます。 違う違うそうじゃそうじゃない。そんなとき。 function.phpに追記する remove_filter('…
複数画像のサイズを全体的にいい感じにそろえる
2024年11月8日
コーディング
/
デザインの時点では揃っていてきちんと整列している画像でも、納品後に画像の差し替えが行われると表示が崩れてしまうことがある・・・よね?あたしだけかしら? たとえば以下のようにどの画像のサイズが変わったと…
ワードプレスでキャッシュに悩まされないぞ
2024年7月25日
WordPress
/
CSSやjsを修正したのに、キャッシュが残っていてページに反映されないイライラを解決すべく、サイト作成・修正時にキャッシュの影響をうけないようにしたい! やりたいこと CSSファイルにクエリパラメータ…
WordPressでよく使うfunction
2024年6月4日
WordPress
/ /
Wordpressでfunction.phpに毎回同じ記述をするのに 何度やっても覚えられない自分のために。 今日もコピペで使えるコードをまとめておきます 常に最新のCSSを読み込ませる こうしておく…
JavaScriptで要素を動かす
2023年10月3日
コーディング
/
jQueryを使わず、JavaScriptで動きをつけるとき。 いつもGoogle先生のお世話になってしまうのでコピペ用にここに記録しておきます。 スクロールしたらクラスを付与 //スクロールイベント…
投稿ページにページネーション
2023年9月29日
WordPress
/ /
ページネーションも一筋縄ではいかないので毎回Google先生のお世話になります。 今日もまた未来の自分のためにコピペ用の記事を書いておきます。 基本のページネーション <?php $args =…
WordPressでよく使うPHP
2023年9月28日
WordPress
/ /
Wordpressでは毎回同じ記述をするのに 何度やっても覚えられない自分のために。 今日もコピペで使えるPHPコードをまとめておきます ヘッダー読み込み <?php get_header();…
CSSで要素を動かす
2023年9月27日
コーディング
/
ほんの少し動かしたいだけなのに いつも検索してはGoogle先生のお世話になってしまうので 自分のためにまとめておきます。 要素の背景が横方向に流れていきます section { background…