- 電話番号リンクをPCでクリックさせない
-
- 2022年10月25日
- コーディング
- CSS / jQuery
- サイトに電話番号を記載しているけれど、PCの時にはクリックさせたくない。 そういう要望は多いと思います。 安心してください。できますよ。 //電話リンクをPCで無効にする $(function () …
- ワードプレスでjQueryがちゃんと動かない
-
- 2022年10月14日
- コーディング
- html / jQuery
- ローカルで作業してるときはうまくうごいてるjQueryを使ったアニメーションがWPになったとたんうまくいかない・・・ いろいろ調べていろいろ試して、結果、検討違いのことで何時間も悩んでいたのか、と愕然…
- ワードプレス テスト環境から本番公開までの流れ 2
-
- 2022年10月10日
- WordPress
- WordPress
- 既に公開されているサイトをリニューアルしたりする時に サブディレクトリにワードプレスをインストールして作業しておいて、 公開時にドメイン直下にして本番へ移行させるための手順をまとめておきます。 もちろ…
- ワードプレス テスト環境から本番公開までの流れ 1
-
- 2022年10月10日
- WordPress
- WordPress
- wpサイトを仕上げるまでに確認しておきたいこと、忘れてしまいがちなこと、まとめておきます。もちろん自分のため。 CSSの読み込み 常に最新のCSSを読み込ませる <link rel="…
- tableにpaddingやmarginを
-
- 2022年10月8日
- コーディング
- CSS / html
- テーブルを使う時にパディングやマージンをつけたい!と思うけどそれは無理。 ちゃんとした理由はあるんだろうけど、それはもうそういうものとして解決策を。 <table> <tbody&g…
- 動物病院サイトをコーディングしました
-
- 2022年8月1日
- WORKS
- CSS / fullcalender / html / jQuery / php / WordPress / 新規サイト制作
- レスポンシブサイトへのリニューアルさせていただきました。 ブログは現在のところ書く予定はないけど将来的には未定ということでしたので、投稿はそのまま手をつけずに温存。 過去に書いていたブログをWordp…
- Font Awesome 5を疑似要素でつかう
-
- 2021年8月3日
- コーディング
- CSS / FontAwesome、コピペ
- FontAwesomeは便利だけど、font-familyの指定やfont-weightの指定がふわっとしてるので、備忘録として。 Font Awesome 使いたいアイコンを検索。 アイコンの左上に…
- 要素の高さを取得して付与したい
-
- 2021年7月29日
- コーディング
- jQuery / コピペ
- 高さが可変になるヘッダーやフッターを使っていると、 どうしても高さを取得してなんらかの処理をすることが発生します。 ヘッダーの高さを取得してヘッダー下のmain要素にパディングを $(function…