ブログ

背景を2色にしたい
2020年7月23日
コーディング
/
backgroundを指定する時に、上側と下側違う色設定したいな~ってことがあります。 背景色を2色設定したい いろんな方法があると思いますが、 今回はcssだけで2色の指定を。 background…
要素がない時存在を消す
2020年7月17日
コーディング
/ /
CMSなどで登録するための要素は3個あるけど、3個目に情報がない。 そんなときには 3個目の要素の存在を消してしまおう 存在を消すと言ってもdivごと消してしまうとflexの具合がよろしくない。 di…
IEでposition:fixedがカタカタする
2019年11月21日
コーディング
/
position : fixedbackground-attachment : fixed など、fixすることがよくありますが、IEだとカタカタカクカクしちゃいますね。 IEの機能を無効にしてしまお…
メニューに複数のアコーディオンを設置
2019年10月24日
コーディング
/ /
メニュー内にアコーディオンを複数設置した時に、バラバラの動きをさせるのにてこずったのでメモ。 クラスをつけてやればいいじゃないか! たとえばこんな ul要素の中の li があったとして、 <li…
スクロールしたらクラスをつける
2019年10月17日
コーディング
/ /
ページをスクロールしたら表示させたいor非表示にしたい。そんな時のためのjsをメモ。 スクロールしてヘッダーの背景に色をつけてみる headerタグにクラス .bg_white をつけて背景を白にしよ…
御手洗町並み保存地区行ってきました
2019年10月10日
旅行
/
お天気もいいし、どこかへ行きたい~~~ ドライブがてら日本遺産へ行ってきました。 見たらいい町・御手洗 見たらいい町・御手洗 地図を片手にモデルコースに沿って観光してきました~ 明治の時計屋さん テレ…
Custom Post Type UI でアーカイブページが表示されない
2019年10月3日
WordPress
/ /
ワードプレスでプラグイン使ってよくわからないままページ作ってると、出来るはずの事が出来なくてつまづくことよくあります。 カスタム投稿タイプを簡単に作れるプラグイン Custom Post Type U…
疑似クラス nth-of-type をアレンジしてみた
2019年9月26日
コーディング
/ /
疑似クラスが使いこなせると便利です。 ベースとなるhtml + css 横山裕 丸山隆平 大倉忠義 渋谷すばる 錦戸亮 安田章大 村上信五 <div class="memberwrap…
Magnific Popupつかってみた
2019年9月19日
おすすめサイト
/
クリックしたら背景が暗くなって画像などがぽよよんと出てくる、あれ。 なんてワードで検索すれば見つけ出せるかわからないままさまようことありますね。 「モーダルウィンドウ」と呼びます。 サクッとつかってみ…
スクロールしたらふわっと表示されるAOSつかってみた
2019年9月18日
おすすめサイト
/
サイトを見ていてスクロールしていくとしたからふわっと画像が出てきたりするエフェクト。 意外と簡単に出来ますよ! AOS(Animate On Scroll)Library AOSデモサイト こちらのサ…